2025年03月14日

オシャレでカジュアルな肉系の西洋レストラン

今日のランチは『ブッチャー・リパブリック』さんに行きました。

品川駅港南口の北方のビルの2階にある西洋レストランさんです。

buchar_1.jpg


入店したのは11:45頃で、店内はすでに3割くらいのお客さんが入っていました。

壁沿いの2人掛けテーブル席に案内されます。テーブルの上にあるQRコードを読み取って注文する方式でした。

目当ての”赤ワインと塩麹でマリネした「豚肩ロース」”がすでに品切れになっていたので、”煮込みハンバーグ デミトマトソース(¥1,350)”を注文しました。

すぐにサラダがやって来ました。スープはセルフサービスで飲み放題でした。

サラダがやって来た後、5〜6分してメインディッシュとライスが来ました。

昼食時で混雑し、やや調理に時間がかかっていた模様でした。

buchar_2.jpg


お味のほどは、メインディッシュ,サラダとも、クオリティーが中の上の洋食という感じです。

マズくはなく、美味しいですが、飛びきりということではありません。

ご飯は大盛り無料で、スープもランチタイムでは飲み放題。そのあたりはプラスに評価できる点です。

また、お店の雰囲気はよく、店員さんの接客態度も良好で、過ごしやすい空気でもあります。

さらに、会計も、QRコードからクレジットカード決済ができ、ノーレジでスムーズ。そこも快適でした。

混雑していますが、そこは諸刃の剣ですかね。静かではないです。

お料理は、ハンバーグではなく、もう少し本格的な料理を試してみたかったですかね。そこが少し心残りでした。




ブッチャー・リパブリック 品川 シカゴピザ & BBQステーキステーキ / 高輪ゲートウェイ駅品川駅泉岳寺駅



昼総合点★★★☆☆ 3.4



posted by スイス鉄道のように at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

クオリティーは平均でも高めなエリアなんだろう...

今日のランチは『薬味屋』さんに行きました。

日本橋のビルの地下1階に入っている居酒屋さんです。

yakumiya_1.jpg

お店の前に出ていたランチメニューです。

yakumiya_2.jpg

これをしばらく見て、「何にしようかな?」と考えを巡らしました。

鰈のあんかけも魅力的でしたが、”限定”という言葉につられて”鰺フライと山かけ定食(¥1,400)”に決めました。

入店したのはほぼ12時ジャストくらい。店内はすでに7〜8割くらいの入りでした。

カウンター席に案内され、店員さんに口頭で注文します。

お料理は、2〜3分ほどですぐにやってきました。

yakumiya_3.jpg

言葉としてメニュー上に書いてあった鰺フライと山かけは当然ありましたが、その他に和ものの小鉢があったのは嬉しかったです。

写真右上のそのお料理は、厚揚げと大根の煮物でした。心がやすらぐ系の味でした。

メインの鰺フライは揚げ方が上手でカラッと揚がってました。付け合わせのミニサラダもよく処理されていました。

山かけはとろろと赤身のまぐろ刺身で、これも期待通りの味。

全体としてクオリティーは高く、満足感があります。

この内容で¥1,400円は少しお高めな印象もしますが、日本橋エリアということでこれが相場ですかね。

なお、お会計は現金のみでした。




薬味屋創作料理 / 日本橋駅茅場町駅三越前駅



昼総合点★★★☆☆ 3.4



posted by スイス鉄道のように at 14:00| 東京 🌁| Comment(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

利便性だけでコスパは良く無いかな

少し前のことですが、品川キッチンという場所で夕食を摂りました。

プリンスホテルを中核とする複合施設内に存在するフードコートです。

shinagawa_1.jpg


入店したのは19時頃。店内はかなりにぎわっていました(8割くらいの客の入り)。

でも、キャパシティーはかなりあるのと、後述するようにコスパが良いとはいえないからか、席は見つけられました。

私は、カレー、うどん、ラーメン、たこ焼きなど複数の店舗がある中からカレーを選択。食券機で購入しました。

食券を注文口に出したら、呼びボタンを渡されました。5分ほどして呼ばれて取りにいきました。

shinagawa_2.jpg

”ビーフカレー(¥1,400)”なりです。

薬味のサービスもまったくなかったし、お冷もセルフサービスでした。

お味のほどは中の上ですかね。まったくの業務用カレーを温めたというわけではなく、クオリティーはそれよりも少し上でしたが、これで¥1,400円というのはちょっと納得がいかなったです。

複合施設内で手早く食事をしたい人向けの利便性を提供する店舗という感じでしょうか。

なお、食券機は電子マネーやクレジットカード決済ができました。




フードコート 品川キッチン食堂 / 品川駅高輪台駅北品川駅



昼総合点★★★☆☆ 3.3



posted by スイス鉄道のように at 07:00| 東京 🌁| Comment(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

なか卯の朝食を久々に利用しました

今日は朝食を『なか卯』さんで摂りました。

ライフカード特典1,000ポイントプレゼント狙いのための利用で、期間中5千円超えるための利用です。

使ったお店は、お腹を適度に減らせる、散歩がてらに歩いて行ける距離の秋葉原店さんです。

nakau_11.jpg

お店の前に出ていた朝食メニューです(これ以外にもあります)。

nakau_12.jpg


「秋葉原店」といっても秋葉原駅からは遠く、東京メトロ末広町駅のほうが近いです。

入店したのは10時頃。お客さんの入りは5割弱でした。

食券機で食券を買い、奥まった2人掛けテーブル席に座りました。

選んだ朝食メニューは、”こだわり卵の納豆定食(¥360)”にとろろ(+¥150)のトッピングにしました。

お料理は、ものの1分か2分で持ってこられました。さすがはファーストフード形態のお店です。

nakau_13.jpg

このラインナップで定価¥510円ですよ!、とろろを除けば、脅威のわずか¥360円です。

生卵を割ろうとして少し失敗し、手が汚れました。が、店内のトイレ前にセンサー式の手洗いがあって、洗えました。これは好感度大です。

トイレ内に入らずとも手を洗えますし、蛇口もひねらなくて良く、清潔感がありますからね〜

こういうちょっとしたところが飲食店では大事ですよ。

お味は普通ですが、楽天カードをかざしてポイント充当と蓄積ができ、お得。

価格も、楽天ポイント40ポイント使用で¥470円でいただけました。




なか卯 秋葉原店牛丼 / 末広町駅御徒町駅上野広小路駅



昼総合点★★★☆☆ 3.4



posted by スイス鉄道のように at 18:00| 東京 ☀| Comment(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月09日

ラーメンで旨くて空いている!

今日のランチは『蒼龍唐玉堂』さんに行きました。

地下鉄六本木駅から徒歩4〜5分のところにあるラーメン屋さんです。

souryu_1.jpg

お店の前に出ていたメニューです。

souryu_2.jpg


入店したのは昼食時をはずして14時台の後半でした。計算通り、店内の入りは3割弱でした。

1人だと言うと、「好きなカウンター席をどうぞ」と言われ、最奥のカウンター席に陣取りました。

お店の前に出ていたメニューで決めておいたおススメの”牛バラ担々麵”とランチセットの餃子にしました。

5分ほどでラーメンが、さらに2分ほどして餃子が提供されました。

souryu_3.jpg

ラーメンのお味のほどは、日本人に好まれるタイプの日本風の味のラーメン。

メインの具として牛のバラ肉の分厚いのが入っていて、それが非常にお得感とリッチ感を感じさせてくれました。わざわざ来た甲斐があったぞという想いも生じさせてくれました。

餃子もしつこくなくてあっさり系。それでいてちゃんとらしい餃子になっていて食べ応えありました。

非常にいいです、非常に。美味しいです。

六本木にあるのに混んでなく、これはお宝発掘ですかね。

お会計は現金とPayPay決済が可能で、今回は¥1,518円でした。

六本木で綺麗で美味しい店なのに、かなりリーズナブルな価格だと思います。




蒼龍唐玉堂 六本木店担々麺 / 六本木駅乃木坂駅麻布十番駅



昼総合点★★★☆☆ 3.5





posted by スイス鉄道のように at 18:00| 東京 ☀| Comment(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

にほんブログ村