私は、以前、日産自動車株を1,000株保有していました。
2016年12月〜今年5月にかけて買ったもので、購入時の単価は、1,090円〜1,198円でした。
その平均値は、¥1,134円です。
これを7月7日にすべて売り払って利益を確定するとともに、3月の配当取りもしっかりと確保しております。
参考記事:
http://likeswissrailway.seesaa.net/archives/20170709-1.html
そんな日産株を200株ですが買い戻したわけです。
今度の購入時単価は¥1,088円となりました。
以前に1,000株保有していたときと比べて、かなり単価を下げています。
長期的な視点から見ると、日本株というものは右肩上がりですんなりと上がっていくものは少ないです。
上がったり、下がったりと、ジグザグコースを取りながら紆余曲折する銘柄が多い...
そんな銘柄を長期保有する際に大事なことは、”機”を見て売り買いをしつつ長期保有すること...
つまり、長期保有とは、銘柄によっては、いったん買ってキープし続けることではなく、売るチャンスだと思えば売って利益を確定させつつ、買うチャンスだと思えば安値でうまく拾っておくこと、だと思います。
・・・
昨日は、北朝鮮問題が小康状態となり、円高も一服感が出たために、東京証券取引所では日経平均株価が大幅高で引けましたね...
そして、ドル円は、今朝、109円台に復帰しました。
ニューヨークも、ダウが大幅高です...
まだまだ油断はできませんが、とりあえずひと安心というところじゃないでしょうか...
了
P.S.
投資はあくまでも自己判断と自己責任でお願いします。
上記の記述は私の個人的見解であり、何も保証するものでもありません。