売却銘柄:
不二越(4767)
購入日 :2018年4月10日
購入単価:519円
購入数量:1,000株
売却日 :2018年4月18日
売却単価:551円
売却数量:1,000株
譲渡益税:6,190円
純利益 :+24,760円
購入銘柄:
アルプス電気(6770)
購入日 :2018年4月16日,27日
購入単価:2,660円で200株,2,416円で200株
購入株数:合計400株
不二越は4月10日に安値で拾ったあと、戻りの天井付近に来ていたと思ったので売りました。
アルプス電気は底値だと思ったので16日に安く拾いました。
と思ったら、2019年3月期の決算見通しが思わしくない旨の発表があってさらに下がったので、27日にナンピン買いをしました。
その他、売買銘柄以外のトピックとしては、3月下旬〜4月頭にかけて買っておいたソフトバンク株が上がってくれたことです。
平均買付単価が¥7,899円のところ、27日の終値が¥8,501円です。
200株あるので、含み益が+約12万円となっております。
このままずんずんと行って欲しいなぁ...
なんてったって、1万円を超えてた株ですからね。
それに、朝鮮半島の南北首脳会談もいい方向に行ってますし、今後、相場全体がしばらくは上げ潮なんじゃないでしょうかね。
とはいえ、セルインメイと言われる5月も来ますし、下落相場は忘れた頃にやってくるという経験値も思い出しとかなきゃな。
売り時、拾い時を、カンを働かせて、うまく捌いていきたいです。
了
P.S.
投資はあくまでも自己判断と自己責任でお願いします。
上記の記述は私の個人的見解であり、何も保証するものでもありません。