以下に一覧を示しておきたいと思います。
すべて、税引き後の手取り額です(NISA保有を除く)。
ローソン、30,418円
東天紅、1,594円
ピックルスコーポレーション、21,914円
日立製作所、6,375円
みずほフィナンシャルグループ、750円(NISA)
ソニー、1,500円(NISA)
山形銀行、2,789円
カブドットコム証券、4,144円
合計金額は、な・な・なんと...
¥69,547円!!
結構な金額となりました。
いやぁ〜...
うれしいなぁ...
リタイア族にとっては、なんとも心強い味方という感じです。
ちなみに、2月決算企業と3月決算企業とが混在しています。
重なる時期なんですな、この時期は...
東証自体はちょっと乱高下していて心配ですが、そのざわつく気持ちを落ち着けてもくれますね。
やっぱり、投資は、インデックス投資ではなく個別株投資だとあらためて思いました。
了